📈投資

ゴルゴル兄弟とは?金×米株のレバレッジ投資を考える

こんにちは、とんび母さんです🐦

新しいクラスメイトの紹介です。
名門ゴールド家に生まれた双子、
ゴルプラくんゴルナスくん

🎩ゴルプラくんとは

Tracers S&P500 ゴールドプラス
S&P500と金にレバレッジをかけ、
投資資金の200%に相当する投資を行う商品です。

💫ゴルナスくんとは

Tracers NASDAQ100 ゴールドプラス
NASDAQと金にレバレッジをかけ、
こちらも投資資金の200%分を運用します。

2人ともまだ若いのですが、
調子が悪いときは“親”であるゴールド血筋に守られるという、
なんともたくましい兄弟です。

しかも今は、アメリカ株以上に金が絶好調!
兄弟そろって、ものすごい勢いで伸びています✨

💰NISAでは買えない兄弟

レバレッジ商品なので、NISA口座では買えません。
購入できるのは特定口座一般口座のみ。

💭とんび母さんの正直な気持ち

「金(ゴールド)」の価値って、
企業の成長や経済の拡大ではなく、
“人の思い”で上がったり下がったりするんですよね。

そこにちょっと夢を感じにくいというか、
むしろ怖さも感じます。

インデックス投資のように「持ち続ける」前提ではなく、
タイミングを見極めるセンスが必要そう。

正直、ゴルゴル兄弟を長く持ち続ける自信はあまりないです💦

🤝もし買うなら

買うとしたら、兄弟セットで。
2人合わせてFANG+君くらいの金額かなと思っています。

一般的には、株価が下がったときに金の価値が上がりやすいと言われています。
ポートフォリオのリスクを下げる目的で、金を併用するのは理にかなっていますね。

ただし今は――
株も金も、どちらも上昇中という珍しい状況です。

いっそのこと、ゴルゴル兄弟のような米株などとのハーフではなく、純粋なゴールドを狙うか…?

📚さいごに

『ほったらかし投資術』の著者・水瀬ケンイチさんも、
「金や暗号資産も持った方がいいのか?」を研究中とのこと。

私もその動向を見守りながら、
ゴルゴル兄弟との距離を考えていこうと思います。

📊 投資クラスの個性派メンバーたち・キャラ比較表
名前 投資信託名 主な構成 キャラ設定 特徴・性格 1年トータルリターン
🌏 オルカン君 eMAXIS Slim 全世界株式 世界中の株式 学級委員 みんなのバランスを取る調整役。堅実で信頼されている。 +22.06%
🚀 FANG+君 iFreeNEXT FANG+ 米大型IT10社 ヤンチャなモテ男 スピードと派手さで注目の的。波があるけどカリスマ性抜群。 +47.40%
🏯 TOPIX君 eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 日本株全体 昭和気質な努力家 地味だけど芯が強い。コツコツ型で安定志向。 +21.39%
🪙 ゴルプラ君 Tracers S&P500 ゴールドプラス S&P500+金(レバ2倍) 金に守られた兄貴分 落ち着いていて頼れる。下落にも強く、弟の暴走を見守るタイプ。 +64.52%
💫 ゴルナス君 Tracers NASDAQ100 ゴールドプラス NASDAQ100+金(レバ2倍) 情熱系の弟 兄(ゴルプラ君)より波が大きい。勢いで走るタイプだが、金のおかげで転びにくい。 +42.57%(設定来)